Ⅲ 盤外こそわが戦場B 実戦以外(7)

Pピリ将FINAL

 

f:id:Shouldgo:20180205143357p:plainf:id:Shouldgo:20180205143357p:plainf:id:Shouldgo:20180205143357p:plain

 

「3姉妹ピリ駒ちゃん」(制作:びわのたねさん)

 

 

Ⅲ 盤外こそわが戦場B 非実戦(7)

 実戦のスリルは、やはり満点! 人間との勝負は、やはり最高!

 しかし、満点しかやらないのか? 最高しか乗らないのか?

 ここらへんが思案のしどころという気がするけど、どうだろう?

 

 実戦ならではの代わりのない喜怒哀楽は、たしかにあります。しかし、すべてを肩代わりできるものは存在しないけれども、その一部をシミュレートできるものなら、あります。棋譜並べが、それ。しっかり感情移入すれば、実戦に近い感覚を味わうことができます。観戦にも、これが当てはまります。

 けれども、こういう見方もあると思うのですよ。それは、

  実戦にはない人工的な将棋の良さ。

 なるほど、泥くさい実戦は、すばらしい! しかし、人工的なものに惹かれるという感性も人間には備わっているはずで、これを鈍磨させてしまうのが実戦一辺倒の人だと思います。

 人工的なものといえば、コンピュータ将棋があげられます。極致。

 ただし、私がおすすめしたいのは、ソフトではなく、定跡。特に終盤まで手順の書いてある定跡書や実戦例の紹介してある定跡書をおすすめします。

 アマチュアのお手本となる棋譜は、序盤・中盤・終盤が淀みなく流れるように進んでいき、収束するもの。こういう棋譜を並べて、きれいに勝つ感覚を身につけることは、ノイズの多い実戦では難しい。プロの棋譜でも一長一短あって、泥仕合のようなものからも得るものはありますが、まずはきれいな棋譜を見つけるところから始めましょう。

 駒落ち、特に二枚落ち定跡などもおすすめで、こういうものを高速棋譜並べで身につけるのです。

 実戦では、人工的な定跡どおりに進むことはなかなかありません。しかし、理想というものがどういうものなのかを知らずして、理想に近づくことはできない。だから、自分なりに、お手本というか、教科書というかはともかく、ある種の模範を持っていてほしいと思います。

 ソフト対局であれば、レベルを下げたり、駒を落としてもらったりして、ある程度の接待モードで対局し、その代わり、完璧に勝つ感覚を会得したいところ。

 こういうソフトとの対局は、スランプの克服にも有益です。

 実戦以外のシミュレーションでは、勝利のイメージトレーニングを積むことが肝要だと主張してみたいです。